人的資本経営ラボGROWIN' EGG

イケアのアップスキルを高める「社員の大人度」とは

究極の「人育て」企業:イケア・ジャパン(2)

人的資本経営のキーポイントのひとつ、人材育成に秀でた究極の「人育て」企業を紹介する。イケアには、人的資本経営やリスキリングといった言葉が話題になる前から、コワーカー(従業員)が主体的にアップスキルやリスキルを試みる社風と仕掛けがあるという。その社風・仕掛けとは、具体的にどのようなものだろうか。また、イケア・ジャパンPeople and Cultureのトップが考える「人を育てる理想のマネジャー」とは。
聞き手/羽生祥子(「人的資本経営ラボGROWIN' EGG」編集長) 文/米川春馬

一人ひとりに深く耳を傾けて、理解・共感できるのが良いマネジャー

―朝山さんは、どんなマネジャーが良いマネジャーだと思いますか?

朝山:一言で言えば、「メンバーの話に深く耳を傾けて、理解・共感できるマネジャー」ですね。その人が何を大事にしているのか。これからどうしたいのか。そういった話をよく傾聴して、しっかりと理解・共感して、一緒に前に進んでいけるマネジャーが良いマネジャーだと思います。

また私の例を出しますが、私にとってはペットを含めた家族がとても大事な存在です。ですから、彼らが急病になったら、忙しくても休んで病院に連れて行ったり、看病したりしたい。私は、イケアのマネジャーには、コワーカー一人ひとりと対話を重ね、それぞれの状況をしっかり理解・共感し、コワーカーが大切なものを大切しながら働けるように寄り添ってほしい、と思っております。

――日本企業ではそれを、働き方改革といって各種ルールに落とし込んでいますが、この話を聞くと、もっとハートフルで、人間と組織の信頼関係を感じます。

朝山玉枝さん(左)=イケア・ジャパン株式会社/カントリー P&C (People and Culture)マネジャー・人事部長と、羽生祥子(右)=「人的資本経営ラボGROWIN' EGG」編集長

朝山:良いマネジャーになるうえで大事なことは、メンバーのときにマネジャーにいっぱい話を聞いてもらうことだと思います。たくさん話を聞いてもらえたコワーカーは、メンバーの話を聞けるマネジャーになっているように見えます。

――イケアのビジョンから制度まで、たくさん学びがありました。最後に、これからイケアとしては、どんな人に仲間(社員)になってもらいたいですか?

朝山:そうですね~、「自分のことを大事にしながら働ける人」に仲間になってほしいですね。そういう人は、きっと周りの人のことも大事にできるからです。

  • 朝山玉枝さん

    イケア・ジャパン株式会社/カントリー P&C (People and Culture)マネジャー・人事部長